※当サイトには広告リンクが含まれます。リンクから購入いただくと、名ブタの晩ごはん代の一部になります🐷

全ての記事,買い物レビュー

お酒を楽しむ豚

日本酒を自宅で燗して楽しむのに徳利とお猪口をアマゾンで買ったんですよ。

徳利とおちょこの酒器セット(美濃焼)です。

大小サイズがありましたが200mlの一合サイズの徳利を買いました。

名ブタの親父は ...

全ての記事,買い物レビュー,DIY

工作をする豚

前に、木製のフットレストが凄く良いって記事を書いたんですが、机に向かってる時の足の置き場って重要ですよね。椅子に座ってる時の態勢で色々変わるので結構悩ましいんですよね。

youtubeとか映画みたいな動画見てる時は椅子に、 ...

全ての記事,趣味の世界

趣味に興じる豚

先に言うと名ブタはオーディオマニアではありません。

自宅のPCは自作なんだけども、スピーカーは長らくソニーのアンプ内蔵のを使ってました。特別、音に強烈なこだわりがあるとかではないけど、スピーカーで音が大分変るというのは実感 ...

全ての記事,買い物レビュー

商品レビューする豚

皆はマイデスクの環境ってどうしてる?

名ブタは実家に居た時は学習机だったけど、転勤で引っ越した時には地べたに座るスタイルにしたんだよね。そこからさらに引っ越した時にやはり椅子に座るスタイルの方が良いってなって、椅子スタイル ...

全ての記事,社会問題,本を語る

本を読むブタ

今日はオーディオブック で3冊耳読したんですが、そのうちの一冊を紹介。

『特捜検察の正体』は、弁護士の弘中惇一郎さんが書いた本で、特捜検察がどんな手法で捜査を行っているのか、その裏側を暴いた一冊です。弁護士の弘中惇一郎さん ...

全ての記事,社会問題とか,世の中ってさ

考える豚

シャッター街の増加問題は前から知ってたんだけど、名ブタはこれを深く考えた事がなかったです。

実はこれ、単に商店が減っているだけじゃなくて、地域で働きたくても働けない人たちが増えていることにもつながっているんじゃないかと思っ ...

全ての記事,ビジネス,本を語る

考える豚

オーディオブックで聞いた本の知識が今日花開いた感があったんですよね。

『GIVE & TAKE 「与える人」こそ成功する時代』(アダム・グラント著)という本を今年の4月くらいに耳読したんですよね。

この ...

全ての記事,DIY

工作をする豚

床下収納のクルっと半回転する取手みたいのが壊れたんですよ。
ドア金具というのか…ドアじゃないか…、ちょこっと補修して何とか持ってたんですけど、破損状況が進行してついに機能を保てなくなったので、交換することにしました。 ...

広告