※当サイトには広告リンクが含まれます。リンクから購入いただくと、名ブタの晩ごはん代の一部になります🐷

歴史が動いた日、僕は100本目の記事を書く

──女性初の総理誕生の日に、少しだけ「今日もご飯」の話をしよう

王冠をかぶった名ブタと青髪の妖精アリネが並んで笑顔で立っている。「祝100記事」という文字が上部に入った記念イラスト。

どうも、名ブタです。

狙ったわけじゃないけど、ブログ「今日もご飯」が100本目の記事を迎える日に、日本で女性初の総理大臣が誕生した。
……ちょっと、縁みたいなものを感じるよな。

僕自身、女性リーダーってテーマには昔から関心がある。
とはいえこのブログは女性向けに発信してるわけじゃないし、特定の層を狙ったものでもない。
ただ、僕の中には割と大きな比重で「女性がリーダーになるために」なんてのがある。

だから高市早苗さんが総理大臣になるっていうのは、とても関心を惹きつけられる。


女性リーダーという「現実」が、目の前に現れた日

これまで女性のトップリーダーっていうと、他国の話が多かった。
遠い国の話だから、正直、僕にとってはちょっと“ファンタジー”だった。

でも高市さんは日本の総理になった。
テレビでも、ネットでも、YouTubeでも、日常的に“女性のトップ”の姿を目にする時代になった。
これは間違いなく、社会の空気を変える節目になる。

女性自身の内側にある“天井”、
そして男性の側にある“バイアス”を、少しずつ壊していくきっかけになるかもしれない。
僕としても、この出来事は今後の日本社会を観察していく上で非常に興味深い。


「今日もご飯」というブログのこと

改めて、節目だから少しだけブログの話もしようと思う。

僕は別に高尚な研究者でも、社会運動家でもない。
ただ、20代の頃から現場の中で、女性に限らず、いろんな立場の人たちが力を発揮するにはどうしたらいいか?といった事を考えて続けてきた。これは僕自身の事でもあって、僕は万能ではないから苦手な事だって当然にある。そうした中で、自分の立場と実力で何ができるか、どうやって自分の価値を発揮していくかを考えてきた。

そうして、積み重ねた経験や知識は、他人から見れば「雑学」かもしれないし、中には「教養」って呼べるものもあるかもしれない。
僕は、ブログでそれをアウトプットすることで、自分自身を鍛えてる。
そして、そうした生まれた記事は誰かの役に立つかもしれないと思ってる。

このブログ「今日もご飯」は、
・知識をためる場所じゃなく、外に出す場所。
・声高に叫ぶ場所じゃなく、日々を積み上げる場。
・誰かに届くかもしれない、そんな余白を残したまま続けてきた100本だ。


特別なことは書かないけど

100本目だからといって、別に大きな宣言をする気はない。
たまたま節目の日に、歴史が動いただけ。

でも、こういう偶然って嫌いじゃない。
時代が動いたその日に、自分の思考のかけらを残す――
それもまた、ブログのいいところだと思う。

これからも特別な旗を掲げる気はないけれど、僕の歩幅で、僕の視点で、淡々と積み重ねていく。
そんな感じで101本目も書いていこうと思う。

──僕とアリネを、今後ともよろしく。


 

全ての記事,雑談,落書き

Posted by 名もなきブタ

▶カテゴリ:雑談
▶子カテゴリ:落書き