俺のPCデスクにサラウンドスピーカー導入。無駄に5.1chに進化した。

先に言うと名ブタはオーディオマニアではありません。
自宅のPCは自作なんだけども、スピーカーは長らくソニーのアンプ内蔵のを使ってました。特別、音に強烈なこだわりがあるとかではないけど、スピーカーで音が大分変るというのは実感 ...
木製のフットレストが凄く良い

皆はマイデスクの環境ってどうしてる?
名ブタは実家に居た時は学習机だったけど、転勤で引っ越した時には地べたに座るスタイルにしたんだよね。そこからさらに引っ越した時にやはり椅子に座るスタイルの方が良いってなって、椅子スタイル ...
『特捜検察の正体』書評:裏側から見た捜査の真実

今日はオーディオブック で3冊耳読したんですが、そのうちの一冊を紹介。
『特捜検察の正体』は、弁護士の弘中惇一郎さんが書いた本で、特捜検察がどんな手法で捜査を行っているのか、その裏側を暴いた一冊です。弁護士の弘中惇一郎さん ...
シャッター街と個人商店:働きやすい場所としての可能性

シャッター街の増加問題は前から知ってたんだけど、名ブタはこれを深く考えた事がなかったです。
実はこれ、単に商店が減っているだけじゃなくて、地域で働きたくても働けない人たちが増えていることにもつながっているんじゃないかと思っ ...
”GIVE & TAKE 「与える人」こそ成功する時代”を読んだ事が役に立った(間に合わなかったw)

オーディオブックで聞いた本の知識が今日花開いた感があったんですよね。
『GIVE & TAKE 「与える人」こそ成功する時代』(アダム・グラント著)という本を今年の4月くらいに耳読したんですよね。
この ...
台所とかにある床下収納のクルっと回る取手交換

床下収納のクルっと半回転する取手みたいのが壊れたんですよ。
ドア金具というのか…ドアじゃないか…、ちょこっと補修して何とか持ってたんですけど、破損状況が進行してついに機能を保てなくなったので、交換することにしました。 ...
『レゴ 競争にも模倣にも負けない世界』を読んだ

『レゴ 競争にも模倣にも負けない世界』(デビッド・C・ロバートソン著)という本を耳読しました。
最近は読書はもっぱら耳読です。オーディオブック を利用してます。
毎月2冊ほどは有料本が聞き放題になるんですが、今 ...