反高市に回る政治家は生き残れない
― 公明離脱と“世論の刃”が突きつける踏み絵 ―

どうも、名ブタです。
公明党が自民との連立解消に踏み切ったことで、「高市さんがピンチ」みたいな論調が一気に出てきたよね。
でもね、僕はぜんぜんそうは思 ...
農地と技術は国の命──移民が奪う日本の基盤

どうも、名ブタです。
今回は農業と土地の話。僕がずっと「国家インフラ中のインフラ」だと考えてる分野だよ。
水道や電気より先に大事なのは「食べ物」。だか ...
移民政策の先にあるもの──日本社会を侵す“見えないリスク”
ー 犯罪・治安悪化だけでは終わらない、帰国後に残る日本への負債とは何か。

どうも、名ブタです。
最近よく耳にする「移民政策」とか「多文化共生社会」って言葉、正直ピンときてない人も多いんじゃないかな。ニュースや政治家のスピーチでは耳障りのいい言葉が並んでるけど、実際に自分たちの暮らしにどう跳ね返っ ...
投票の参考に ― 経済政策を国民の財布と企業の儲けで見てみない?
ー 複雑な経済をシンプルに整理する二軸の提案

どうも、名ブタです。
選挙のたびに「どの党に入れるべきか」で悩む人は多いと思います。候補者の演説や政党の公約を聞いても、専門用語が並んでいてわかりにくい。ニュースで「景気対策」「財政健全化」「インフレ目標」などと聞いても、 ...
残業を禁止し、副業を奨励する政府のダブルスタンダード
― 夢を追う人はごく一部、大半は生活防衛 ―

どうも、名ブタです。
最近、政府が「副業解禁」「副業奨励」と盛んにアピールしています。
聞こえはいいですよね。「多様な働き方」「キャリアの広がり」「自 ...
ドラえもんを夢見なくなった国に技術は生まれない
イノベーション大国・日本の誇りと、製造業回帰の道

どうも、名ブタです。
最近よく耳にするのは「日本からはイノベーションが生まれない」という言葉だ。確かにスマートフォンやSNS、AIの分野ではアメリカや中国に後れを取っているように見える。かつて世界を席巻した日本メーカーの名 ...
最低賃金について考える。――景気操作と一律化による地方活性化の可能性
ー 幽霊企業すら糧にして地域の税収と人口を増やせ

どうも、名ブタです。
政府が最低賃金を毎年のように引き上げてるよね。
でも、今の物価高は円安や原材料高によるコストプッシュ型インフレ。
専守防衛のジリ貧を超えて ― 日米安保の影に眠るリスク
徴兵制への恐怖と、既に存在する“戦う覚悟”のリアリティ

どうも、名ブタです。
今回は「日米安全保障条約(以下、日米安保条約)」についての雑学を増やそうと思って調べていたら、ふと考えさせられたテーマがありますので、その話をします。