働き方やマネジメントなどビジネス系書籍の感想と考察。組織や個人への応用も視野に。
『できる新入社員になる!』を今さら読んでみた
――管理職が“新人の教科書”を読むと何が見える?

どうも、名ブタです。
今回は『できる新入社員になる! あいつになら任せられると言わせる84の心得』という、いかにも“新卒向け”っぽいタイトルの本について語ってみようと思います。
リンクまず前提として−−これは新 ...
新米管理職におススメできる一冊を紹介

どうも、名ブタです。
僕は普段、色んなことを考えながら仕事してるんだけど、以前から思ってることがあるんだ。
管理職になりたての人、あるいは管理職候補の人って、実務経験はあるけど、マネジメントスキルがまだまだって ...
”GIVE & TAKE 「与える人」こそ成功する時代”を読んだ事が役に立った(間に合わなかったw)

オーディオブックで聞いた本の知識が今日花開いた感があったんですよね。
『GIVE & TAKE 「与える人」こそ成功する時代』(アダム・グラント著)という本を今年の4月くらいに耳読したんですよね。
この ...
『レゴ 競争にも模倣にも負けない世界』を読んだ

『レゴ 競争にも模倣にも負けない世界』(デビッド・C・ロバートソン著)という本を耳読しました。
最近は読書はもっぱら耳読です。オーディオブック を利用してます。
毎月2冊ほどは有料本が聞き放題になるんですが、今 ...