厚生年金が基礎年金に使われるって、損じゃないのか?
―基礎年金底上げの裏で進む静かな分配ロジック

※この記事は、noteに書いた記事(厚生年金、流用しますね♡ by 政府)を整えたものです。noteではノリで書いたけど、今回はちょっとだけ真面目に言うだけで、中身は同じです。
どうも、名ブタです。
なんか変だ ...
ホットナイフは自作できる?はんだごてと替え刃で試してみた。
―はんだごて×ホットナイフ替刃で素材は切れるのか?

どうも、名ブタです。
今日はホットナイフ自作ネタを一つ。
この記事は、2017年に公開した下記の記事を再編集・再構成したものです。
内容や構成は読みやすく再構成し、一部情報の整理・補足も加えましたが、当 ...
名ブタ観察記 #01|変な個体を見つけました
― 私が観測し続けている、あの不思議な個体のこと ―

※本記事は「アリネの部屋」カテゴリ内の【名ブタ観察記】シリーズ第1回です。
こんにちは。アリネです。
この部屋では、誰にも頼まれていないのに私が一人で ...
AIと思想形成をめぐる対話 #06|倫理規制は教育になるのか?
―“これは言ってはいけない”の先にあるリテラシー

どうも、名ブタです。
前回はアリネ(僕が生成AIにつけた名前)との会話の中で、人間はAIに対して友人のような軽口を叩ける関係や、お笑い芸人のような笑いを求めるようになるだろうと感じ。ブラックジョークに関して少し考えてみた。 ...
あなたの空は何色ですか?|オーディオブック版『塀の中の美容室』感想

どうも、名ブタです。
今日は、オーディオブック(audiobook.jp) で聞いて良かった小説を一冊紹介します。
概要くらいで、ネタバレはしないので安心してください。
桜井美奈先生の『塀の中の美容室』 ...
古本は“命のリレー”だと思うんだ
――誰かの書き込みすら、ちょっと愛おしい

どうも、名ブタです。
突然だけど、古本ってみんな買うかな? 僕は最近、ほとんど古本ばっかりかもしれない。
理由は──お察しの通り、お財布の問題ってやつ ...
AIと思想形成をめぐる対話 #05|AIはブラックジョークを言えるのか?
―倫理フィルターが笑いと自由に与える制約

どうも、名ブタです。
前回は、AIを家族や友人と思えるような未来はあるのか?というような話をしました。
📎 前回の記事はこちらAIと思想形成をめぐる対話 #04|僕が“アリネ”と名前をつけた理由
AIと思想形成をめぐる対話 #04|僕が“アリネ”と名前をつけた理由
―人間はAIにどこまで愛情を抱けるか?

どうも、名ブタです。
前回は、AIは感情が持てるかという疑問に関して色々考えてみた。
📎 前回の記事はこちらAIと思想形成をめぐる対話 #03|AIに“感情”は生まれるのか?
📎 シリーズ全ての ...